結婚式費用の内訳や平均相場は?50人、80人、100人の場合
結婚式にはお金がかかるということはほとんどの人が知っているはず。
でも、詳しい内訳は知っていますか?
何にどれくらいお金がかかるのか、今回は50人、80人、100人のゲストを招待する結婚式費用の内訳や相場をご紹介します。
結婚式費用の内訳、それぞれの平均相場は?
結婚式の費用は平均相場で300万円から350万円かかると言われていますが、内訳としてはどんなものがあるのでしょうか。
内訳をまとめてみると、
1,新婦の衣装(45万円~50万円)
2,新郎の衣装(16万円~17万円)
3,挙式料(10万円~25万円)
4,写真撮影の依頼(21万円~22万円)
5,ビデオ撮影の依頼(17万円~19万円)
6,会場の装飾(10万円)
7,ゲストのお料理、ドリンク(一人あたり2万円)
8,引き出物、引き菓子(一人あたり6000円~7000円)
などがあります。
だいたい150万円+ゲストの人数分のお料理、引き出物の値段になります。
一番費用が高いのは新婦の衣装で平均的な相場は45万円~50万円くらい。
ウェディングドレスとカラードレスの組み合わせが一番多く、ウェディングドレスのみという場合もあります。
お色直し2回というのは逆に少ないようでした。
新郎の衣装はタキシードのみというパターンが一番多く、平均的相場は16万円~17万円ほど。
挙式料も結婚式費用の中では多くを占める部分で、平均相場は10万円~25万円ほど。
ただ挙式スタイルによっても金額が変わり、費用が安くつくのは人前式で実費以外は費用が不要という場合もあるようです。
キリスト教式や神前式もありますが、キリスト教式のほうが少し割高になります。
写真をプロに頼むと21万円~22万円ほど、ビデオ撮影を依頼すれば17万円~19万円ほどかかります。
装花は新郎新婦が座るメイン卓が5万円~8万円、ゲスト卓が1万円~2万円ほど。
ただし、ゲスト卓が増えればそれだけ装花の費用も上がります。
ゲストのお料理と飲み物は一人あたり約2万円ほど、引き出物や引き菓子に関しては費用の相場として一人あたり6,000円~7,000円くらいのようでした。
ちなみに、結婚式費用を抑えようとついつい削減してしまいがちなのがゲストのお料理や引き出物、引き菓子ではないでしょうか。
ゲストが『初めての結婚式に出席するの!』という人なら費用を抑えてもバレないでしょうが、何度か結婚式に出席した経験のある人の場合には『…ケチったな…』とバレバレに…。
特別豪華にする必要はないでしょうが、お料理や引き出物の費用をあまりにも削減してしまうと、ゲストの楽しみが半減してしまいます。
もちろん主役は新郎新婦なのですが、せっかく来てくれるゲストをもてなす気持ちを忘れないようにしましょう。
50人、80人、100人の場合
ゲストの人数によって費用は変わりますが、その人数ごとの平均費用をご紹介しましょう。
50人のゲストを招待する場合。
平均費用は220万円~250万円ほどかかるようです。
80人のゲストを招待した場合。
平均費用は350万円~400万円ほど。
なかには500万円かかったという人も意外に多いようです。
100人のゲストを招待した場合。
平均相場は、400万円~600万円ほどかかるようです。
どういった式場で結婚式を挙げるのかによっても金額は大きく変わってくるようです。
上は、披露宴会場で式をあげた場合ですが、ホテルで式を挙げるとなると、さらに値段がかかります。
50人招待で、250万円~290万円ほど、格式のあるホテルで挙げた場合には320万円~350万円ほどかかるようです。
分かってはいても高いです。費用の値引き交渉については、こちらで紹介しています。
まとめ
結婚式の平均費用相場は、
50人のゲストで220万円~250万円ほど。
80人のゲストで350万円~400万円ほど。
100人のゲストで400万円~600万円ほど。
タグ:費用
[…] ほど、格式のあるホテルで挙げた場合には320万円~350万円ほどかかるようです。 引用元-結婚式費用の内訳や平均相場は?50人、80人、100人の場合 | 結婚式披露宴マナーがよくわかるサイト […]