女性出席者の服装でパンツスタイルはNG?
女性の中には、普段からいつもパンツスタイルで『スカートやワンピースなんて持っていないわ』という方もいらっしゃると思います。
しかしどうやら女性出席者のパンツスタイルは良くないなんて言われているのです。
その服装について、紹介していきたいと思います。
この記事の目次
女性出席者のパンツスタイル、スーツはNG?
私も、スカートやワンピースも着ますが、断然パンツスタイルのほうが多く、結婚式にパンツスタイルで行こうと思ったことがありましたが、今まで結婚式でパンツスタイルだった人を見たことがないなーと思い、無難にワンピースを着ていきました。
実際、結婚式マナーとしてパンツスタイルはどうなんでしょうか。
結論から言うと「女性のパンツスタイルはアリ」です。しかし賛否両論があったりするので、よくわからないという方には無難にドレスなどワンピースをオススメします。
それではNG派・OK派、それぞれの意見をまとめてみましたよ。
NG派の意見
- パンツスーツは仕事着だからふさわしくない。
確かに地味な印象はありますね。普通の白いシャツを中に着たら、まんま仕事に行けます。
もしかすると、サーブしてくれている会場の方と間違われて、「トイレはどこですか?」なんて聞かれる可能性大です。
- セパレート=二つに分かれている⇒別れを連想させるのでNG
これは少々説得力がある気がします。同じ理由でジャケットにスカート(ツーピース)もNGです。
但し、ワンピースにジャケットを羽織るのは略礼装ということでOKだそうです。でも、男性はジャケットにパンツなのですから、女性にだけNGを出すのもどうなのかなとも思いますよね。
- そもそも女性らしくない
・・・そうですか?そりゃスカートやワンピースのほうが女っぽいかもしれませんが、パンツスーツを美しく着こなしている方もたくさんいらっしゃると思うのですが・・・?
OK派の意見
- 近年、そこまで気にする人もいない
式や披露宴自体も、風変りというか個性的なものが増えています。
また、仏滅でも気にせず式を挙げる方(なんなら安いという理由でわざわざ選ぶ人も)もいらっしゃいますし、そういう意味では、服装も極端に失礼な格好(例えばジーパンやショートパンツなど)でなければ、そこまでうるさく言われることもないかもしれません。
そうそう、家に20年も前(?)に買ったマナーの本があり、結婚式の服装について、『パンツスーツでもドレッシーにまとめれば失礼にあたりません』と書いてありました。
当時から、正装ではないものの、失礼ではないという認識はあったのですね。でもやっぱり着こなしが難しそうではあります。
- インナーなどの合わせるものや、ヘアスタイル・アクセサリーに工夫をすればOK
やはり、着こなしということですね。
仕事とまったく同じ着こなしをしてしまえば、ただの地味なスーツになってしまいますが、インナーを華やかな襟のものにしたり、サテンのような光沢のある素材にしたり。
ジャケットの形なんかでも、ずいぶん印象が変わると思います。
ヘアスタイルも長い髪の方なら、ゆるく巻いてアップにしてみるとか。
- 好きなものを着ればいいじゃん
はい、ごもっともです。ワンピースなんて持ってないし、そのためにわざわざ買うのもねっていうのもありますよね。
私個人としても、相手を不快にさせないのであれば、そして、お祝いの気持ちをもって参列することがなにより大事だと思います。
こんな感じで、やはりアリといえばアリなようですね。
でも難しいっぽいです。あえてのパンツスタイルを選択するということは上級者向けといったところでしょうか。
元々、ブライダル関係で仕事をしていた方がビシっとキメてスーツスタイルならかっこいいのかもしれないですが、よくわからないのならオススメしません。こだわりがないのであれば、ワンピースでいきましょう。
まとめ
パンツスタイルにはいまだもって賛否両論があることがわかりました。正装でないことは確実ですし、年配の方などが多く出席される式などでは、『無作法もの・マナー違反』と思われることもあるかもしれません。
また、親族の結婚式に出席される場合は、親族からストップがかかる可能性もあります。悩んだときは、”自分の結婚式にはどういった服装で参列してもらいたいか”という判断基準もありではないでしょうか。
もし友達がパンツスタイルで来たらちょっとな・・・と思うのであれば、自分もワンピースや和装で出席するといいと思います。
私は、友達がパンツスーツをかっこよく、美しく着こなして出席してくれたら「おぉ、素晴らしい!!」と思いますが、自分はそう思ってもらえる自信がないので、この先もワンピースで出席するんだろうなぁ。みなさんはいかがですか?